1月28日(木)節分会がありました。
バディにこわいこわい鬼がやってくる日。
子ども達は、自分たちで製作したお面をかぶり鬼退治へ!
みんな大きな声で「鬼は外!福は内」と大声で言いながら、鬼に豆を投げていました。
こわくて動けなくなってしまう子、泣いてしまう子、果敢に戦いを挑む子、子ども達の色々な姿が見られました。
最後は鬼が降参して鬼退治は終わりました。
皆で鬼を退治することができ、自分の心の中にいる鬼も退治することができました!











1月28日(木)節分会がありました。
バディにこわいこわい鬼がやってくる日。
子ども達は、自分たちで製作したお面をかぶり鬼退治へ!
みんな大きな声で「鬼は外!福は内」と大声で言いながら、鬼に豆を投げていました。
こわくて動けなくなってしまう子、泣いてしまう子、果敢に戦いを挑む子、子ども達の色々な姿が見られました。
最後は鬼が降参して鬼退治は終わりました。
皆で鬼を退治することができ、自分の心の中にいる鬼も退治することができました!
全園対抗のシニアサッカー大会が1月26日(火)に南豊ヶ丘フィールドで開催されました。
シニアさんは、朝体操、体育の授業で、「優勝」という目標を掲げ、勝ちたいという気持ちを前面に出し、毎日一生懸命にサッカーに取り組みました!
サッカークラブの子はもちろん、サッカークラブでない子も、負けずにボールを追いかけていました。
当日はそれぞれのチームが、決勝トーナメントへ行けるよう、力を合わせ、ボールを運び、シュートをする姿が見られました。ゴールを守るところにもこだわりをもって練習をしました。1対1で負けたら後ろに回り、チャレンジしている子のカバーに回ること!皆しっかりとできていたと思います。その結果、男子4チーム、女子2チームが決勝トーナメントに進出する事ができました!!
男子は、準決勝ではるひ野バディに敗れ、その後の八王子東バディとの3位決定戦で勝利し、3位となりました!
女子は、2チームとも準決勝に進出しましたが、惜しくも2チームとも敗れ、3位となりました!
結果も大事ですが、サッカーというスポーツに練習から本番まで皆で一生懸命取り組んでいた姿勢を褒めてあげたいと思います!!
皆本当によく頑張りました!!!
3園対抗のミドルサッカー大会が1月26日(火)に八幡山グラウンドで開催されました。
12月ごろからサッカーの練習が始まり、毎日一生懸命ボールを追いかけてたくさん練習をしてきました。初めのころはルールが分からず、急に手で触ってしまう子や、自分の守っているゴールにシュートをしてしまう子がたくさんいました。
練習していくうちに、少しづつルールが分かるようになり、ボールに強く行けるようになってきて、子ども達もサッカーの楽しさが分かってきました。
当日は、練習の成果を発揮し、全員がさぼらず気持ちを込めてボールに行くことができていたので、ほとんどの試合で世田谷バディが勝利することができました。その結果、予選リーグを世田谷バディから6チームが突破することができました。
その後も、最後まで諦めない気持ちを出し続け、見事優勝することができました!!
優勝した1チーム以外のチームもいつも以上に気合が入っていて、本番に強いところを見せてくれました。負けて悔し涙を流している子もいて、負けたくないという気持ちがだいぶ出てきてすごく成長を感じています。
この優勝は世田谷バディのミドルさん全員でつかみ取った優勝です。みんな毎日のサッカーの練習本当によく頑張りました。
これからも、いろいろな行事で優勝目指して頑張っていきましょう!!!
12月17日・18日にスノーヴァで日帰りスキー、1月6日・7日にお泊りスキーキャンプで湯沢まで行ってきました。
スノーヴァでは、初めてスキーをやるお友達が多く、急な斜面に怖がっている子がたくさんいました。マンツーマンで先生と一緒に滑っているうちに、どんどんうまくなっていき、日帰りスキーの2日目の最後には全員が自分で制動できるようになりました。みんな、グッと力を入れてお山を作ってとまることがすごく上手にできていました。
1泊2日のスキーキャンプでは、スノーヴァでの経験が生かされて、はじめから3人組の班編成をしながら滑ることができました。1日目の最後にはおよそ1キロのコースを一度も転ばずに全員が滑ることができるようになりました。
2日目は、たのしい雪遊び。雪だるまを作ったり、雪の中を全力で走ったりと、みんな大はしゃぎでした。
ママパパがいない中での生活で、夜泣いてしまうお友達もいましたが、子ども達にとって、すごくいい経験になったと思います。
本当に良く頑張りました!!!
12月10日(木)八王子オリンパスホールでクリスマス会が行われました。
セミジュニアさんは、初めてのクリスマス会ですごく緊張していましたが、大きな声で元気よく歌い、難しい合奏もピアノの音に合わせて一生懸命演奏することができていました!
ジュニアさんは、昨年の可愛い姿から大きく成長し、しっかりとした歌う姿勢で、かっこいい発表ができていました!
ミドルさんは初めてのミニオペレッタで、セリフを言う子、難しい楽器を演奏する子に分かれての劇に挑戦しました。緊張感がある中、ジュニアさんのころからすごくレベルアップした姿が見せられたと思います!
シニアさんは、みんなが主役のオペレッタ!一人一人気持ちが込もった演技を披露してくれました。練習から集中して取り組んでいて、最高学年としてたくましい姿を見せてくれました!
クリスマス会は学年が上がるにつれ、たくさんの成長を感じ取れる大きな舞台です。練習の成果をしっかりと発揮して、素晴らしいクリスマス会となりました。
保護者の皆様、コロナ対策のご協力本当にありがとうございました。
今年度もあと少しです。これからもよろしくお願いいたします。